永遠の5才のガチャピンとムック、ありがとう!またいつか会おうね!

日常生活
さようならポンキッキーズ,フロム50

数日前から、Twitterでガチャピンとかムックの画像を見かけるようになっていました。

で、今日なんとなく気になってじっくりとニュース記事を読んでみたら、なんと「ポンキッキーズ」が45年の歴史に幕を閉じたということでした。

45年の歴史にもなるのですね。


そうですよね、私が子供のころに「ひらけ!ポンキッキ」というのをたまに見かけていましたから。

ただし、この番組が始まったころ、私は6歳ですから、この番組の対象年齢よりは微妙に高かったのではないでそしょうか。


私はこの番組を子供のころには見ていないのです。

ですから、私と同よりも少し年齢の上の方は、自分が子供のころは見ていなかったでしょう。

しかし、子育ての時に見ていたのではないでしょうか。

スポンサーリンク

この記事を書くまでどちらがどっちなのか知らなかった



子供のころこの番組を見ていませんでしたし、子供もいませんので、このガチャピンとムックはどっちがどっちなのかわかりません。

ですから、同じような人のために今調べておきますね。

誕生日の4月2日にお別れをすることになったのですね。

ガチャピン

上の記事を見たらわかりましたよ。ガチャピンは緑色の子のほうですね。

Twitterのアカウントもあったのですね。終了するそうですが、アカウントもなくなるのでしょうかね?

眠そうな目がかわいいですよね。


ガチャピンは南国生まれの恐竜だそうです。永遠に5歳の男のコということでした。

つまりこれからも5歳のままなのですね。

ムック

ムックはイエティだったんですね!

イエティってなんだったっけと思ったりする私ですが、雪男なのですね。

雪男にしては茶色くないですか?そんなものですか?(笑)

そして、やはり永遠の5歳の男のコなのだそうです。

「およげたいやきくん!」がひらけ!ポンキッキからから世に出たを今知った

およげたいやきくんは知っていますよ!小学生のころ、すごく流行った記憶があります。

ひらけ!ポンキッキから出たなんて、知りませんでした。

なぜ、私はこの番組を見ていなかったのでしょうか?

小学生向けではなかったのですかね?


ちょっと検索してみますと、やはりこの番組を懐かしく思う人は30代とか40代のようです。

そうでしょうね、私よりもほんの少し若い人までが、子供のころ見ていて、そして、自分の子供にも見せたのでしょうね。

親子で見た番組があるなんていいですね。

子供がいない私にはそういうことはありません。


だけど、およげたいやきくんは懐かしく思い出します。

もぉわいちに、もぉわいにち、ぼぉくら~はてっぱんの~……

そうそう、あんこが嫌いな子供だった私はたい焼きが嫌いでした


デビルむつみその2デビルむつみその2

糸で切って食べる北海道の「糸切り羊羹」白樺羊羹と五勝手屋羊羹 | フロム50」にも睦美はんが子供のころ、あんこ大っ嫌いだったことが書かれているよ!

睦美はんは今も、あんこは大好きではないんだよね。ただ、嫌いじゃないよ。時々田舎饅頭とか食べているから!



でも、歌は好きでしたよ。

「パタパタママ」と「いっぽんでもにんじん」も知ってた

ひらけ!ポンキッキはおもしろい歌をたくさん世に送り出していたのですね。

びったりの世代ではない私も、人気のある曲はどこかから耳に入っていたのでしょうね。


パタパタママと、いっぽんでもにんじんも部分的に知っていました。

ぱ~たぱたまま~という部分と、いっぽんで~もに~んじんという部分だけですけれど。

デビルむつみその2デビルむつみその2

それって知らないに等しいよねwww

スポンサーリンク

思い出のまとめ

ひらけ!ポンキッキからポンキッキーズに変わっていたのですね。

どこかで少しずつ見ていた、ガチャピンとムック、どんな声だったのかも私は思い出せません。

後でどこかでチェックしておきましょう。


YouTubeでは音楽とかいろいろ聞けるようですよね。

以前、およげ!たいやきくん!をYou Tubeで見たことがあります。

あの曲は2番が悲しすぎるんですよね、確か。




なんだか、さびしいですね。

でも、そうですね、【永久に不滅】ですね。

どこかで会いましょう。またね。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ページの先頭へ