新年あけましておめでとうございます
ちーむ睦美今年もよろしくお願いしま~す♪
さて、あなたは今年はどのような年越しをされましたか?
私は大変ありがたいことに、両親、妹、妹の娘(姪)と共にゆったりと過ごすことが出来ました。
コロナ禍の影響で、クリスマスあたりには大変な思いをされていた人たちも多かったというニュースを見たり聞いたりしますと、現在の我が身の幸運を感謝せずにはいられません。
しかし、妹の旦那(義理の弟)は年末年始も出張中でした。
誰かが働いてくれているから、休める人は安心して休むことができるわけです。
クリスマスも年末年始も忙しく働いてい人達にも感謝です。
ただ、姪は父親が出張で一緒に年越しができないということでとても寂しがっていると聞いていたので、私は姪と遊んでいる時間がとても多かった年越しとなりました。
でも、この姪は、人見知りがとても強い子でした。
昨年までは私を見たら、よくても半べそ、大抵は大泣きをしていたのに、今年は私にべったりでした。
正月は子供の成長を見て、自分も年を取ったことを実感する
人見知りとしていた姪が人見知りをしなくなったのを見て、子供って、短期間ですごく変わるのだと実感しました。
というか、成長した、ということなんですかね?
姪は自分からどんどん私に話しかけるようになりました。
「おばちゃんは、ママのお姉ちゃんなんでしょ!?」と、かわいらしく聞いてくれました。
「そうだよ、あのばばから二人とも生まれたんだよ!」と、母を見ながら言ったら、姪っ子が笑っていました。
ちなみに、私もすごく人見知りする子供だったようです。
親以外の人を見たら絶対に大泣きして「もう帰って~!」というような強烈にかわいくない子供だったようです。
デビルむつみその1そんな気がしてたわwww
妹が高齢出産をして誕生した妹が5歳になったことを考えると、私も5歳年を取ったことを実感せずにはいられません。
あの赤ちゃんが、もうひらがなもカタカナも書けるようになっていて、逆立ちもできるようになっているのですから……。
姪っ子の通う幼稚園では英語も習えてくれるということで、全員が自分の誕生月を言うという発表会のVTRを見せてくれました。
姪っ子は「My birthday is December.」と大きな声で言っていました。
そういう時代なんですね。
デビルむつみその15歳でバイリンガル?
やっべ~、負けそ~!
アニメの微笑のむつみデビルちゃん、既に負けてるよねw
デビルむつみその1失礼な!ワイだって誕生日くらい英語で言えるわい……。多分……。ただ、発音が悪いだけだもん!
アニメの微笑のむつみデビルちゃん、勉強しなさいよ!これからは一生勉強だよ!
デビルむつみその1ワイは意味のない勉強なんてしているヒマな時間ないもん!
ワイはFXで頑張るんだもん♪
アニメの微笑のむつみ睦美はんのたくさんあるFX口座で遊ぶんでしょ~♪
デビルむつみその1そういうあんたもうれしそうじゃん!
アニメの微笑のむつみあ、私は勤勉ですので、ちゃんと勉強しながらFXするし♪
デビルむつみその1なんとでも言ってくれ♪www
アニメの微笑のむつみいや、そんなに深く考えていないと思うよ、あのお方w
今年の抱負のひとつは2022年は2021年の最低10倍、このブログの記事をアップする
で、ここで2022年の10倍はここのブログの記事をアップしたいと思っています。
それが、今年の抱負のひとつです。
というか、今、はっきりとしている抱負はこれだけです。
ちなみに2021年はこのブログはたった10記事しかアップしていません。
ですから、今年は100記事はここの記事をアップするつもりでいます。
その理由は?
もちろん、このブログも私にとりましては副業のひとつと考えているからです。
デビルむつみその1下心ありありって感じか……
アニメの微笑のむつみビジネスと言いなさい!
デビルむつみその1は~?ぎゃはは!これがビジネスだって~!
アニメの微笑のむつみ1円でもお金がいただけるならビジネスだって睦美さん言っていたよ
デビルむつみその1いや、睦美はん、腹黒いからなんか企んでいるはず!
アニメの微笑のむつみいや、睦美さん、深く考えて行動しない人だよ!
あの人は行動してから考える人だから!
デビルむつみその1まあ、多少は考えている感じはあるよねwww
大変にありがたいです。
だから、今年は、何か文章を綴れそうならばとりあえずは綴ってみて、ちょっとだけ見直してアップしていこうと思っています。
あんまりにひどい記事であれば、こっそり削除してしまえばいいだけですから。
デビルむつみその1ほら!やっぱり睦美はん行動してから考える人だwww
私の本名が出ているこのブログは更新しにくいことは間違いないのですが、あえて、頑張って更新していこうと思っています。
では、まずは新年の挨拶と、今年の抱負のひとつを語ることで、今年の1つ目の記事とします。
2022年は最低でも100記事はアップしますので、よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。









