2019年も10月になりました。 10月までくるとあっという間にクリスマス、晦日、大晦日となってしまいます。 私にとっては愛犬ぱぴがいなくなって初めて迎える年越しとなります。 去年の今頃は、11月のぱぴの誕生日も、クリス・・・
2019年も10月になりました。 10月までくるとあっという間にクリスマス、晦日、大晦日となってしまいます。 私にとっては愛犬ぱぴがいなくなって初めて迎える年越しとなります。 去年の今頃は、11月のぱぴの誕生日も、クリス・・・
2019年9月下旬、突然広島に旅行に出かけました。 出発前は、台風17号に進路を阻まれるかと思いましたが、うまい具合に私たちが出発前に台風はどこかに行ってしまいました。 今回の旅は70代後半の母と子10代前半の私の女2人・・・
もう普通におせちの予約の広告を目にするようになりました。 私が今年はじめておせちの広告を見たのは、9月中に入ったばかりの時でした。 思わず、ため息が出ました。 さて、あなたはおせちはどうしますか? どちらかというと用意す・・・
2018年9月6日の午前2時くらい、そろそろ寝ようと思っていたころに北海道地震に襲われました。 あのガクンという揺れに教われた瞬間のことは今でもはっきりと覚えています。 あたり前ですが、何の前触れもなく、いきなり大きく揺・・・
北海道はかなり前に令和初の夏は通り過ぎた気がする8月末日。 この夏、私の目を奪った物がありました。 それはハンディ扇風機。ポータブルファンなどとも呼ばれている感じ。 数年前からパソコンの側で使うUSBの小型扇風機があるの・・・
フリーランスという言葉をよく目にするようになりました。 それは私自身が去年までフリーランスで仕事をしていたからということもあるんだろうと思う。 このような表現をするとフリーランスの仕事を辞めていると感じてしまうかもしれま・・・
2019年現在の50代前半女性は、子供にやっとお金がかからなくなり、あとは旦那さんと2人の生活が続いていくだろうという人が多いのではないでしょうか? あるいは、あと数年頑張れば子供にはお金がかからなくなるという50代女性・・・
令和元年8月現在で50代女性はバブル時代に20歳前後から20代前半という、女性としても華やかな時代を過ごしていました。 そして、自分自身の子供世代は自分と全く違った華やかではない環境で成長するのを見て、違和感を感じていた・・・
WHOでは65歳からを「高齢者」と位置付けています。 その65歳という年齢に到達するまで、私自身にはまだ10年以上あります。 とはいえ、そう遠くない未来、私自身が高齢者という立場になるわけです。 正直なところ、自分が一番・・・
これで3回目!またまた平岸のドッグカフェSillyさんに寄ってきました。 最近、歯医者さんの帰り道に寄り道をして、軽食やランチを楽しんでいます。 ここは地下鉄南平岸と澄川の中間よりは南平岸寄りにある感じです。 住宅街にあ・・・